代替不可能性

そろそろmixigreeのプロフィール変更しないと・・・家でネットができないとなかなかする機会ない。人の日記にもコメントするの大変だしねー。してないけど・・・。皆さんすみません



インターン引き続いて行っております。昨日は一日中プログラミング言語delphiの練習。完全に自習なのが面白いです。確かにこんなのは人に聞くより自分でやった方が絶対早い。本見りゃわかるしね。delphiの初歩の初歩は昨日マスターしました。今日は午前中引き続き自習の上、午後はCOOのセッションがありました。1期にインターン受けた先輩が牧野さん以外はあんまり良くないって言ってたけど、COOの話も非常に面白くてためになる話だったと思います。「えー」と言い過ぎなのは気になりましたが・・・大事なのは内容ですね?

COOはコンサル畑出身なんだが、若干コンサルになりたくなってきた。成長早いし。マッキンゼーか・・・今から頑張りゃ行けるんだろうかね?

今日は
ロジカルシンキング クリティカルシンキングの話に始まりました。あと他責NGって皆言うのね。
そこが面白い。

個人や組織が生き残るには差別化が必要だねという話です。要するに。そのためのクリティカルシンキングだそうです。なんのこっちゃ。クリティカルの意味があやふやですがクリエイティブと同義と思われ。
しかし、どこの人も代替不可能性に言及するので面白いです。すごい当たり前ってことなんでしょうかね。これが低次の発想になると、「自分探し」「本当の自分」「個性を大切に」になるんでしょうね。世の中では上から下まで差別化を求めているんだと思います。
そのためには長所と短所を把握しなきゃいけないんだけど、
そうするには(COOの経験によれば)“全力で走ること”が必要だそうです。何かにがっつり打ちこんでみると、自分の限界が見える。なるほど〜。
僕はあと時間をかけることだと思いますね。そんなのすぐに見つかるわけないし(そういやCOOも、一応見つけたけどこれが自分の本当の長所と短所なのかわからない、と言ってました)、探し続けることが大切なんだと思います。あとやりたいこととかもね・・・。そんな自分探しの旅なんて行って見つかるような安い自分はいらないだろ?